ドレッシングレシピVol.5「新人参と玄米甘糀のドレッシング」
季節によって変わるsawviのサラダ。
今月は「豆苗と国産キウイのサラダ」に「新人参と玄米甘糀のドレッシング」を合わせてご用意しています。
今回は春が旬のシャキシャキとした豆苗と甘みの強い国産キウイのサラダに、さっぱりとして色鮮やかな新人参と玄米糀のドレッシングを合わせました。
生甘糀は玄米を使っているので、さっぱりとした中にも玄米糀のコクのある味わいがしっかりと楽しめるドレッシングに仕上がっています。
白米糀と玄米糀のどちらにもアミノ酸やビタミン、ミネラル、食物繊維など体に嬉しい栄養素がいっぱいですが、玄米糀にはより多く含まれています。腸内環境を整えて、美肌効果も期待できるのは嬉しいポイントですね。
本日はこの「新人参と玄米甘糀のドレッシング」のレシピをご紹介します。
新人参の色合いも鮮やかな春のドレッシングをぜひお試しください。
材料
・新人参 60g
・生甘糀 玄米 60g
・酢 20g
・塩 3g
・米油 60g
作り方
1.すべての材料をミキサーにかける。
(人参をすりおろしてから全ての材料を瓶に入れて混ぜても作れます。)
sawviおすすめの調味料
sawviでは、使っている調味料にもこだわりが詰まっています。
酢:京都の村山造酢株式会社の「千鳥酢」。厳選された米から醸造される、まろやかな味と香りが特徴のお酢です。
米油:山形の三和油脂株式会社の「まいにちのこめ油」。新鮮な玄米の表皮と胚芽からうまれたこめ油は素材を引き立て、酸化しにくい油です。
塩:天塩の「天海(あまみ)の塩」。高知県室戸沖に湧き上がる海洋深層水を濃縮した国産のお塩。にがりを含んだあら塩で、食材になじみやすいのが特徴です。
玄米甘糀:体に必要な栄養がたっぷり詰まったsawviの生甘糀。甘みや旨みが非常に強く、お料理やお菓子作りの際に砂糖代わりになるなど万能調味料としてお使いいただけます。
よかったらこちらの調味料も試してみてくださいね。